RabbitMQ の構成

RabbitMQ 管理プラグインの有効化

RabbitMQ Command Prompt (sbin dir) を起動して、管理プラグインを有効にします。

これにより、管理コンソールへのアクセスが可能になります。

**rabbitmq-plugins enable rabbitmq_management**
> **rabbitmq-plugins enable rabbitmq_management**
Enabling plugins on node rabbit@ホスト名:
rabbitmq_management
The following plugins have been configured:
  rabbitmq_management
  rabbitmq_management_agent
  rabbitmq_web_dispatch
Applying plugin configuration to rabbit@ホスト名...
The following plugins have been enabled:
  rabbitmq_management
  rabbitmq_management_agent
  rabbitmq_web_dispatch

started 3 plugins.

>

RabbitMQ 管理コンソール画面からユーザーを作成

以下のURLにブラウザで接続します。

[**<http://localhost:15672>**](<http://localhost:15672/>)

初期アカウントとパスワードは、guest/guestになります。

Untitled

ユーザー作成は、Adminタブで行います。

Untitled

ユーザー[rabbit]を追加します。パスワードは任意です。Tagsは設定する必要はありません。(タグが無い場合は、RabbitMQ 管理コンソールにアクセスできませんが、Hub・Authentication Server の動作に必要な機能は提供できます。)

Untitled

[Add user]ボタンを押すと作成されます。

新規作成後は、アクセス権限が無いため、付与する必要があります。

Untitled

Nameのユーザー[rabbit]を押します。権限を付与する項目で、[set permission]ボタンを押して、デフォルト値を設定します。